


【その他の工事】
大まかな工事とは別に施工しました工事をまとめてみました。
 |
 |
 |
エレベーター扉塗装 |
 |
|
エレベーター扉の塗装はその間エレベーターが使用できなくなります。当マンションでは3基エレベーターがありますので、順に塗装作業が行われました。
|


 |
 |
玄関枠塗装塗装 |
 |
|
各戸の玄関扉の枠の塗装工事がありました。玄関枠塗装は必ず在宅が必要で玄関を塗装が乾くまで開けておかなければなりません。アンケートが配布され都合の良い日を選んで提出します。
|


 |
 |
屋上防水工事 |




 |
|
屋上はかなり状態が悪かった印象があります。工事前に屋上を歩いた時は空気が入っているようなボコボコした感じでしたが、出来上がりを見ますとすごくきれいになっており、良かったです。
工事会社の高分子は防水工事技術も特にすぐれているとの事でした。出来上がりを見ましてすごくきれいになっていたのでびっくりしました。
施工前・施工後
|


 |
 |
玄関ひさし塗装 |
 |
|
マンションの入り口であるエントランス前の玄関庇部分は、元々グリーンでした。今回、色も褪せてきた事から塗装工事を予定しており、色も住民アンケートでマンションの色に合わせてブラウンになりました。 |


 |
 |
駐輪場塗装 |
 |
|
駐輪場の天井等の塗装工事は、その間臨時駐輪場を工事会社と相談しどこにつくるか決めまして塗装工事期間中
順番に移動していく形をとりました。
工事会社の方がその都度チラシにてお知らせしてくれました。
|


 |
 |
立体駐車場塗装 |

 |
|
機械式の立体駐車場はすべて新しく塗装工事がおこなわれました。
平面駐車場はラインと番号が新しく塗装されました。
駐車場塗装はなんといっても塗装期間中の車の移動が大変ですが、さいわい近くに大きな空き地がありましたので、その土地をお借りしました。
一度に30台くらいの移動が可能でしたので工事の進みも
早かったです。
|
 

 |
 |
工事中の修繕委員会会議 |
|
|
工事の間は理事会・修繕委員会メンバー、コンサルタント、工事会社で定例会議を2週に1回行いました。
工事会社がレジュメを作成し、進行していきます。工事の報告を行い、その他の決めごとやコンサルタントからの報告等、修繕工事について話し合います。
|


 |
 |
提案工事 |
 |
|
マンションの裏の公園に続くサブエントランスを改修工事を機会に自分で押して開ける扉から自動扉に変更することに決定しました。
鍵を差し込んで自動に開く扉になりましたので出入りが非常にしやすくなりました。
|


|
|
 |
|

|
|